5月26日(日曜日)は定休日になります。

5月26日(日曜日)は定休日になります。

2019年5月18日・19日に山下公園周辺特設コースでITU世界トライアスロンシリーズ横浜大会が開催され、今年も南アフリカトライアスロン男子チームのサポートして来ました。
ゴールデンウィーク頃から続いた不安定で低めの気温がウソのようにレースの週の後半は良い天気に恵まれました。予想に反して横浜港の水温は上がり20℃を超え、ウエットスーツ着用不可になりました。 ※WTSなどのエリートレースでは水温が20℃を超えるとウエットスーツが着用できなくなります。

男子のレースは13:06にスタート。1周750mのコースを2周回泳ぐ1500m。ウェットスーツ無しのスイムが得意なスクーマン選手が1周目からスイムをリードし、そのままトップでスイムアップしました。スルワルド選手も第2集団で先頭と30秒差程度でスイムを終了。
バイクでは世界トライアスロンシリーズシリーズリーダーのルイ選手(フランス)、前節のバミューダ大会で優勝したコナン選手(フランス)、今年からWTSに復帰したトライアスロン界の「リヴィングレジェンド」ゴメスノヤ選手(スペイン)、スクーマン選手を含む10名程度が先頭集団を構成。スルワルド選手はバイクの強い選手を多数含む第2集団で先頭集団を追いました。


先頭集団と第2集団は差を開いたまま、ランニングをスタートさせました。スクーマン選手はランニングも先頭集団でレースを進め、最終周のゴール手前までもつれましたが最後のスプリント勝負で2位に入りました。スルワルド選手も31分台のランニングで19位でゴールしました。


※男子のすべての結果はこちらをご覧ください。


5月22日(水曜日)は定休日になります。また、5月24日(金曜日)は大会サポートの為、15:00閉店になります。よろしくお願いいたします。

5月18日(土曜日)は世界トライアスロンシリーズ横浜大会サポートの為、終日お休みさせていただきます。ご迷惑お掛けしますが、よろしくお願いいたします。翌5月19日(日曜日)は定休日になります。

2009年より始まった世界トライアスロンシリーズ横浜大会も2019年で10回目を迎えました。今年も南アフリカ代表のヘンリ・スクーマン選手(リオデジャネイロオリンピック男子トライアスロン銅メダリスト)とウィアン・スルワルド選手のサポートをさせていただきました。東京オリンピックの選考レースの対象になっており、スクーマン選手がレースナンバー8、スルワルド選手がレースナンバー33でスタートします。当日はNHK BS1で生中継されますので、是非ご覧ください。

5月15日(水曜日)は定休日になります。
5月18日(土曜日)は世界トライアスロンシリーズ横浜大会サポートの為、お休みさせていただきます。また、5月16日(木曜日)・5月17日(金曜日)は選手サポートの為、営業時間が変更になる場合がございますのでご注意下さい。よろしくお願いいたします。

5月12日(日曜日)は定休日になります。よろしくお願いいたします。

5月13日(月曜日)~5月17日(金曜日)は世界トライアスロンシリーズ横浜大会サポートの為、営業時間が変更になる場合がございますので、ご注意下さい。変更等はホームページ上でお知らせいたします。5月18日(土曜日)は、世界トライアスロンシリーズ横浜大会サポートの為、終日お休みさせていただきます。

2019年のゴールデンウィークは10連休ですが、定休日の日曜日と水曜日以外は通常営業いたします。是非ご利用ください。

4月23日(火曜日)と4月25日(木曜日)は大会サポートの為15:00閉店になりますのでご注意ください。4月21日(日曜日)は定休日になります。よろしくお願いいたします。

4月18日(木曜日)は大会サポートの為、15:00閉店になります。 4月17日(水曜日)は、定休日になります。 また、4月23日(火曜日)・4月25日(木曜日)も大会サポートの為15:00閉店になりますのでご注意下さい。

気温は上がり快適になりましたが、風が強い日が続いています。日曜日もロードバイクで宮ケ瀬ダムへ。距離を伸ばして96kmのコースへ。風向きは必ず変わり追い風区間に突入するまで、向かい風区間は集中力を切らさずに堪えるのみです。帰りの町田・成瀬付近の市街地でタイムを失ってしまいました。

4月14日(日曜日)は定休日になります。よろしくお願いいたします。

4月10日は定休日になります。よろしくお願いいたします。
少し疲労が溜まっていましたが、4月10日(水曜日)が一日雨予報ということで、この日も約90kmのバイクトレーニングへ。比較的、風は穏やかで気温も春らしい18℃付近。ロードバイクを乗るのに一番快適な気温だと思います。この日(2019年4月7日)は、20年度に一度のGPS衛星のリセットの日でした。日本時間で午前9時にGPS衛星のリセットされましたが、その時間もバイクに乗っていましたが、Garmin には何も起きませんでした。

