taadmin

4月10日 バイクトレーニング

4月10日 宮ケ瀬バイクトレーニング

いつも通り宮ケ瀬ダムへ向かいバイクトレーニングを行いました。暖かいので半袖ジャージにビブショーツです。メニューも同じです。

  • 1分ハード・1分イージーのインターバル(昭和橋⇒宮ケ瀬ビジターセンターの区間、約50分)

50分間なので25セットになります。関の交差点を過ぎた当たりからきつくなってくるのでそこからが我慢のしどころです。6月くらいになったら90秒ハード・90秒イージーに変更しようと思っています。

春になって車もバイクも自転車も増えました。

やまびこ大橋の温度計は21度でした。

20160410miyagase

ビジターセンター以後は自由に走って来ました。

4月10日のGPSログ

garminscreenshot

まだ満開?

まだ満開??

昨日も宮ケ瀬周辺でトレーニングをして来ました。ウェアは春仕様。長袖ジャージの下にSKINSのトップス、ビブショーツとソックスだけウールでした。メニューはいつも通り。昭和橋から宮ケ瀬ビジターセンターまで1分ハード・1分イージーのインターバル。昨日は昭和橋から鳥屋の郵便局まで42分でした。ビジターセンターで10分程度休憩してその後は制限なしで約2時間。宮ケ瀬は桜が満開でした。

やまびこ大橋の温度計は16度でした。曇りだったので上った後のウェアが汗冷えします。

20160406 (6)

土山峠の桜は・・・・

土山峠の桜は、変化なしでした。今日の雨で散ってしまったのでしょうか。

4月6日のGPSログ

後半もう少頑張らないと。

garminscreenshot

満開??

日曜日と変わらず

また宮ケ瀬でバイクトレーニングでした。さすがに冬物のジャケットは要りません。

20160330miyagase1

やまびこ大橋の温度計は14度でした。

土山峠の桜は日曜日と変わらず満開でした。もうこれ以上花が開くことはないと思います。

土山峠では、ハンターが車を停めて狩りに出かけていました。

20160330miyagase3

3月30日のトレーニングデータ

半原方面に10km距離を伸ばしました。夜にショートインターバルラン。

garminscreenshot

 

満開?

土山峠の桜も満開?

暖かいのか、寒いのか。ウェアの選択に困る天気が続いています。それでも真冬ほどは寒くないので、シューズカバーも冬用のグローブも無しで、宮ケ瀬へ。春になって車もモーターバイクも増えてきました。この日の補給はダイドーのエナジードリンクのみでした。やまびこ大橋の温度計は11度。しかし曇りで風が吹くと体感温度は少し下がります。

20160327miyagase3

土山峠の桜も満開??4日前の様子とそんなに変化がないような気がします。23日の方が、日差しがあってピンクがきれいに見えます。

帰りのR246は向かい風。ガマンガマンの走りでした。

3月27日のトレーニングデータ

garminscreenshot

開花

開花しました

昨日も宮ケ瀬へ。また同じメニューで。昭和橋から宮ケ瀬ビジターセンターまで1分ハード・1分イージーを繰り返します。途中土井雪広選手が率いるマトリックスパワータグの3人の選手に追いつかれ、少しだけ引っ張ってもらいました。宮ケ瀬湖の温度計は13度でした。

20160323miyagase1

土山峠の桜も開花しました。

まだ寒い日が続きそうなので、桜が散るのはもう少し先になりそうです。満開の桜は見られるのでしょうか。この桜は南足柄から運んで来て植えたそうです。

3月23日のガーミンデータ

garminscreenshot

土山峠の桜

土山峠の桜は

3月20日もいつも通り宮ケ瀬へ。天気予報では朝から晴れの予報でしたが、宮ケ瀬ライブカメラを見てみると宮ケ瀬方面は雨。しかしアメッシュで雨雲をチェックすると局所的な雨。雨が止むのを待って出発。連休で道も少し混んでいましたが最近の定番メニュー。昭和橋から宮ケ瀬ビジターセンターまでは1分ハード/1分イージーのインターバル。ビジターセンターでボトルの水を満タンにして、後半は自由にライド。

20160320miyagase2

天気予報では15度の予報でしたが、やまびこ大橋の温度計は11度。太陽が出ていないと少し肌寒いです。寒い時はハードに漕いで体温を上げます!!

いつも通過する土山峠の桜。先週水曜日は蕾も目立ちませんでしたが、昨日は遠くからでもピンクの蕾が膨らんでいるのが分かりました。

次に来る時には花が咲いているでしょうか。

3月20日のガーミンデータ

まだ心拍計を買っていないので、心拍データなしです。早く買わないと、データが面白くありません。

garminscreenshot

スパーラグビー第4節 サンウルブズvsレベルズ

先週サポートしましたスーパーラグビー第4節 ヒトコミュニケーションズサンウルブズvsメルボルンレベルズのハイライト動画です。試合は9-35でメルボルンレベルズが勝利しました。

3月17日は13時閉店になります

3月17日の営業時間について

3月17日(木曜日)はスーパーラグビーサポートの為13時までの営業となります。

 

3月21日振替休日も営業します

3月21日振替休日(月曜日)は通常通り営業いたします。

明日以降のスケジュール

  • 3月16日(水曜日)・・・・・定休日
  • 3月17日(木曜日)・・・・・10:00~13:00 短縮営業
  • 3月18日(金曜日)・・・・・10:00~19:30 通常営業
  • 3月19日(土曜日)・・・・・10:00~19:30 通常営業
  • 3月20日 春分の日(日曜日)・・・・・定休日
  • 3月21日 振替休日(月曜日)10:00~19:30 通常営業
  • 3月22日(火曜日)10:00~19:30 通常営業

よろしくお願いいたします。

2016年3月13日 バイクトレーニング

宮ケ瀬へ

予報通り曇り空の中、いつも通り宮ケ瀬へバイクトレーニングへ行ってきました。メニューもいつも通りです。

  • 約40分 ・・・・ウォーミングアップ
  • 約50分・・・・・1分ハード/1分イージーのインターバル(ここまでフロントはインナーのみ)
  • レスト10分
  • そこからは自由に約40km

湖畔の温度計は4℃。3月中旬ですが、1月より寒いような気がします。雪がなくなったので、宮ケ瀬付近は走りやすいですが。

20160313miyagase

2016年3月13日のGPSログ

とうとう心拍計が全く反応しなくなってしまいました。

garminscreenshot

アタリ

アタリ

いつも通り、ダムへ出発。気温が上がる予報なので、暖かくなる前に帰って来たい。ゴアテックスのジャケットに、アンダーアーマーの普通のコールドギア。グローブは真冬用で。昭和橋から鳥屋の郵便局前までは1分ハード・1分イージーのインターバルを45分間。前回よりは少し良くなって来ましたが、後半疲れが出ます。ビジターセンターで一休み。缶コーヒーを買うとアタリが出ました。「30秒以内にボタンを押してください」といきなり言われても、何を選ぼうか決めていません。考えている間に時間は過ぎていくので、勢いで同じボタンを押してしまいました。2本同じコーヒーになってしまいました。その上2本はさすがに飲めないので、1本はジャージのポケットに入れてお持ち帰り。財布とかiPhoneとかでポケットはいっぱいなのですが。

 

宮ケ瀬湖の温度計は12℃。しかし、風が強く体感温度はもう少し低めでした。厚木側に下りていくと、かなり暖かい。そろそろウエアの選択が難しくなります。

2016年2月28日のGarmin DATA

この日も心拍計が正確ではありませんでした。

garminscreenshot

宮ケ瀬とサル

宮ケ瀬へ

いつも通り宮ケ瀬へ向けて出発。日曜日の気温と比べてかなり低いので、真冬のウェアに戻りました。朝食はなし。水だけ飲んで、ボトルの中も水だけです。ヌテラとバナナを挟んだ食パン2枚が補給食。昭和橋まではウォーミングアップ。昭和橋からは1分ハード・1分イージーのインターバルを約1時間繰り返しました。上り基調なので、最後の方はスピードも上がらず、心拍数も落ちにくくなってしまいます。宮ケ瀬ビジターセンターでレスト。補給食を半分食べて、缶コーヒー350ml。湖畔の温度計は4度でした。今年一番の寒さでした。

IMG_1128

2016年2月24日のガーミンログ

garminscreenshot

ニホンザルに遭遇

ハンターが撃った鹿を引っ張っていたり、熊出没注意の看板が出ている宮ケ瀬ですが、時々ニホンザルの群に出会います。